事件は葬儀場で起こるのだよ
笑っちゃいけないと思えば思うほどおかしくなる。
絶対笑っちゃいけないのに。
絶対絶対ダメなのに・・・ってことありますよね。
私はお葬式でこの状態になります。
人間としてどうよ!?と思います。エヘ。
でもお通夜の席では面白いことがいっぱいなんですよ。
例えばね~~
坊主のお経がボーズのスピーカーから流れてるのを見つけたとき。
お坊さんがお経の間中咳き込んでて隣の人から
「あのお坊さん線香アレルギーなんだよ」って聞かされたとき。
お経が終わってお坊さんの法話やちょっといいお話になり
なかなか薀蓄のあるお話されるな~と思ってたのに坊さんが話のオチを忘れたとき。
坊さんの袈裟の中で携帯がなったとき。それも二回も。
切っとけ~~~!!!
坊さんが歌ったとき。フルコーラスだよ。
さだまさしさんからお寺に送られた歌なんだってさ。
前の人が足しびれてきて大変そうだな~って思ってたら自分の足もしびれてる事に気づいた時。
お経の合間に大きな銅鑼みたいのをガッシャ~~ンって鳴らした時全員飛び上がったとき。私なんて声だしちゃったぜ。
し~~んとした悲しみの中で執り行われる葬儀で私は一人笑いをこらえるのである。ハンカチで顔を覆い肩を震わせているのである。笑ってることを回りに気づかれてはならぬのだ。笑っちゃダメなのだ。思えば思うほどこみ上げてくる可笑しさ。悪いことに私の隣に次男が座ったとき変な様子に気づいた次男に笑いが伝染してしまった事があった。可笑しさ倍増。今度の時は次男の隣は避けねば。
一番の心配は義父母や父母のお葬式で笑いがこみ上げてきたらどうしよ。
大ヒンシュク間違いなし。人間失格である・・・。
義父母が万一の時呼ぶお坊さんは歌う坊さんなんだよな~。エヘ。
■
[PR]
by usaginokuniy | 2008-06-05 10:34 | 自分